おおいしつかさ


旅行とバイクとドライブと料理と宇宙が好き。
Ubie Discoveryのプログラマ。
Share:  このエントリーをはてなブックマークに追加

MacBook Air (Lion) に Rails3.2の開発環境を構築

Macでのはじめての開発環境構築なので自分用メモ。

Macでのパッケージ管理はHomebrewというものを使うらしい。aptとかyumみたいなものかな。昔はMacportsだったけど、今の主流はHomebrewみたい。

まずはHomebrewのインストール。

ruby -e "$(/usr/bin/curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/master/Library/Contributions/install_homebrew.rb)"  

sudoのバスワードやらを要求されたあとにインストールは完了して以下のメッセージが出ました。

You should run `brew doctor' *before* you install anything.  

素直にbrew doctorを実行してみます。

$ brew doctor  

Error: You have no /usr/bin/cc.  
This means you probably can't build *anything*. You need to install the Command  
Line Tools for Xcode. You can either download this from http://connect.apple.com  
or install them from inside Xcode's Download preferences. Homebrew does not  
require all of Xcode! You only need the Command Line Tools package!  
Error: Git could not be found in your PATH.  
Homebrew uses Git for several internal functions, and some formulae use Git  
checkouts instead of stable tarballs. You may want to install Git:  
  brew install git  

ccってCのコンパイラ? Xcodeが入ってればいらないんじゃないの、と思っていたら、Command Line Tools for Xcodeというものをインストールする必要があるようです。
これは、XCodeのメニューの XCode -> Open Developer Tool -> More Developer Tools… から飛んだ先のwebサイトからダウンロードできる。今はJune2012が最新みたいなので、こいつをインストールします。

さらにbrew doctorのメッセージから、Gitが必要であることがわかります。なので、Homebrewを使ってGitをインストールします。

brew install git  

Gitのインストールも済んだので再度doctorの診断をあおいだら、また怒られた。

$ brew doctor  

Error: /usr/bin occurs before /usr/local/bin  
This means that system-provided programs will be used instead of those  
provided by Homebrew. The following tools exist at both paths:  

    git  
    git-cvsserver  
    git-receive-pack  
    git-shell  
    git-upload-archive  
    git-upload-pack  
    gitk  

Consider amending your PATH so that /usr/local/bin  
is ahead of /usr/bin in your PATH.  

PATHがおかしいからちゃんと設定しろということらしい。でもその前にzshをインストールします。

brew install zsh  

デフォルトのシェルをzshに変更。

chpass -s /bin/zsh  

で、zshでdoctor診断してもやっぱり同じ怒られ方をする。現在のPATHをみてみます。

% echo $PATH  
/usr/bin:/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/local/bin:/usr/X11/bin  

.zshrcでPATHの設定を変えます。

export PATH=/usr/local/bin:$PATH  

三度目のdoctor診断。

% brew doctor  
Your system is raring to brew.  

うまくいきました。ここまできて、なんのためにHomebrewをインストールしていたのか忘れかけてました。

Macは最初からRuby1.8.7が入っているけど、当然こんな古いバージョンなんか使いません。rbenvをすイントールします。もちろんruby-buildセットです。

brew install rbenv  
brew install ruby-build  

で、.zshrcをまたいじります。以下を.zshrcに記入します。

export PATH=/usr/local/bin:.rbenv/shims:$PATH  
eval "$(rbenv init -)"  

それから以下を実行。

% rbenv rehash  
% rbenv install  

usage: rbenv install VERSION  
       rbenv install /path/to/definition  

Available versions:  
  1.8.6-p383  
  1.8.6-p420  
  1.8.7-p249  
  1.8.7-p302  
  1.8.7-p334  
  1.8.7-p352  
  1.8.7-p357  
  1.8.7-p358  
  1.9.1-p378  
  1.9.2-p180  
  1.9.2-p290  
  1.9.2-p318  
  1.9.2-p320  
  1.9.3-dev  
  1.9.3-p0  
  1.9.3-p125  
  1.9.3-p194  
  1.9.3-preview1  
  1.9.3-rc1  
  2.0.0-dev  
  jruby-1.6.3  
  jruby-1.6.4  
  jruby-1.6.5  
  jruby-1.6.5.1  
  jruby-1.6.6  
  jruby-1.6.7  
  jruby-1.6.7.2  
  jruby-1.7.0-preview1  
  maglev-1.0.0  
  rbx-1.2.4  
  rbx-2.0.0-dev  
  ree-1.8.6-2009.06  
  ree-1.8.7-2009.09  
  ree-1.8.7-2009.10  
  ree-1.8.7-2010.01  
  ree-1.8.7-2010.02  
  ree-1.8.7-2011.03  
  ree-1.8.7-2011.12  
  ree-1.8.7-2012.01  
  ree-1.8.7-2012.02  

インストール可能なRubyの一覧が表示されます。1.9.3-p194を入れましょう。

rbenv install 1.9.3-p194  

これでインストールはできました。あとはこのバージョンのRubyをデフォルトにします。

rbenv global 1.9.3-p194  

Rubyのインストールはこれで完了です。次にRubygemsを最新にします。

sudo gem update --system  

それからbundlerのインストール

sudo gem install bundler --no-ri --no-rdoc  

ここまでくれば環境構築としてはとりあえず完了です。特にひっかかることなくできてよかったです。